
2026年度引き続きKisaCupを続けてやります。変更点など細かくありますので、よく読んでご参加ください。初心者の方はよくわからないと思いますが、XBセットでそのまま参加できます。またTT-02を最初から組み立てられる場合は、少しギヤ比が不利になりますのでその辺だけご注意ください。メールにて質問いただければお答えします。
📌 紀沙CUP In 京都 TT-02 開催情報
📍 開催場所
- Between CIRCUIT(ビトゥイーンサーキット)
- 〒601-8444 京都市南区西九条森本町76(京都駅からも近い!)
🗓 開催日とスケジュール
2026年度!! 毎月第4土曜日でスタートします 奇数月はMレース、偶数月はTTレースお間違いの無いようにお願いいたします。6時からスタートします。
👍 紀沙CUP TT-02 はこんな方におすすめ!
この紀沙カップは、経験や速さに関係なく、誰もがラジコンレースを楽しめる場所です。特に以下のような方のご参加を心よりお待ちしています!
🔰 参加を歓迎する方
- ラジコン初心者・未経験者
- 本当の初心者が参加しやすい環境を探している方。
- ラジコンに興味はあるけど、何から始めたらいいのかわからない方。
- 組み立てキットを買ったものの、途中でつまずいてしまった方。
- 経験が少なくても「やる気」を重視します!
- 幅広い層のRCファン
- 小学生から70歳付近まで、幅広い年齢層で楽しみたい方。
- 初心者さんからベテランさんまで、皆でワイワイ楽しみたい方。
- 一人での参加でも、レースを通じて仲間と楽しく交流したい方。
🏎 参加のメリットと目的
- レースの楽しさを知りたい!
- 「カツカツしすぎない」雰囲気の中で、レースの醍醐味を味わえます。
- スキルアップしたい!
- レース後のマシーンアドバイスを通じて、操作技術の向上を目指したい方(集中力アップにも繋がります)。
- 地域を盛り上げたい!
- 京都でラジコンを盛り上げたいという熱意のある方。
🚨 ご参加にあたっての重要なお願い
紀沙カップは参加者全員が気持ちよく楽しめる場を目指しています。以下のマナーを守れる方のみご参加をお願いします。
他人の車にケチをつけないこと。
基本的なマナーを守れる方(怒らない人)。
🚗 紀沙CUP TT-02 レギュレーション(参加資格車) – 更新版
| 項目 | 規定内容 | 備考 |
| シャーシ | TT-01 & TT-02 (SRやR等のシャーシでも可) | |
| モーター | 540-N モーター統一 (+-逆接されていないもの) | ・その他使用禁止。 |
| モーター (特例) | ビトゥイーンサーキット初心者は、TTキット付属モーターの使用が可能。 | ・付属モーターを使い切った後は、Nモーターに交換して使用すること。 |
| バッテリー | リフェ6.6Vバッテリー 2200mAh付近のもの | ・G-force 2200Life、G-force 2600ショートLife(2026年度まで)、イーグル2200mAh Lifeが使用可能。・レンタル可能(当たり外れは保証なし)。 |
| TT-02 ギヤ比 | ピニオン最大24枚迄/スパー70枚 (ギヤ比7.58) | ・キット標準は22枚。23枚も使用可能。 |
| TT-01 ギヤ比 | ピニオン21T/スパー61T(標準) (ギヤ比7.55) | ・標準は19枚。 |
| タイヤ | ミディアムナローレーシング ラジアルタイヤ SP1023、レーシングセミスリックタイヤ SP.810、レーシングラジアルタイヤセット SP.419 | ・ホイルー幅は24mmのタイヤには24mm 26mmのタイヤ幅は26mmを使用してください。 |
| インナー | 26MM幅インナー、または24MM幅インナーを使用可能。 | ・26MM幅インナーを使用する場合は、OP.113 または OP.156 を使用をオススメ・タイヤ径を膨らませるような詰め方(異物の挿入など)は禁止。 |
| ボディー | ツーリングカー ○ / レースカー × ※社外大丈夫です | ・エアロのついているボディーは禁止。・ウイングはボディー標準のものを使用。・レースカー使用の場合は、ウイングを外すこと(応急処置)。 |
| 初心者特例 | XB(完成車)での持ち込み可能 | ・タイヤさえレギュレーションのものに変えれば走行可能。 |
🚗 紀沙CUP M’s レギュレーション(参加資格車) – 更新版
| 項目 | 規定内容 | 備考 |
| シャーシ | タミヤのMシャーシが基本 | ・MB-01(MR, FF, HM, FR, AWD可)、M-03~M-08、XM-01、MF-01が使用可能。・M-01~M-04も可能だが、部品がなく修理が困難な場合は新しいシャーシでの参加が推奨されます。 |
| 禁止シャーシ | M-four、コンバージョンキット等、原型がないシャーシ | ・M-fourは380モーター標準のため走行不可。 |
| 駆動方式 | MB-01の駆動方式は自由 | ・BTの部品を使って駆動を変更させる場合でも、必ず2200バッテリー(通常サイズ)をご使用ください。 |
| モーター | 540-N モーター統一 (+-逆接されていないもの) | ・その他使用禁止(中華販売、中古販売、電動工具用)。・必ずTTについていた物かNモーターのシールが貼られたものをご使用ください。 |
| モーター (特例) | ビトゥイーンサーキット初心者は、TTキット付属モーターの使用が可能。 | ・付属モーターを使い切った後は、Nモーターに交換して使用すること。 |
| ギヤ比 | 以下の通りで指定となっています。 | ・MF-01Xを使用する場合、TL用のハイスピードギアはかみ合わせが浅いので注意すること。(タミヤは推奨していません) |
| ボディー | Mシャーシ用ボディーを使用すること。ツーリング用やトゥエルブ用など違うボディーは使わないでください | ・基本はタミヤから販売されているM用ボディーを選択していただければよいです。・他社ボディーも使用可能。ただし、空力ボディーと呼ばれるものは禁止です。・ウイングは付属の物に限る。 |
| タイヤ | タミヤ製Mタイヤ | ・Mグリップやソフト、ハードなど!!指定はありません50サイズ可能 |
| バッテリー | リフェ6.6Vバッテリー 2200mAh付近のもの | ・タミヤの大きさのもの。・タミヤLife・G-force 2200Life、イーグル2200mAh Lifeが使用可能。・リフェをお持ちでない方はレンタル可能(加速の当たり外れは保証できません)。 |
| 初心者特例 | XB(完成車)での持ち込み可能 | ・XBでもそのまま参加可能です。 |
【Mシャーシ ギヤ比・ピニオン指定】
| シャーシ | ピニオン | スパー | ギヤ比 | 備考 |
| M-03, 05, 06 | 20 | 標準 | 5.798 | 約10%優遇 |
| M-04 | 21 | 標準 | 5.522 | 約16%優遇 |
| M-07, 08 | 18 | 標準 | 6.418 | 基本 |
| MB-01 | 29 | 標準 | 5.83 | 約10%優遇 |
| MF-01X | 19 | ハイスピード | 5.95 | 約8%優遇 |
| XM-01 | 27 | 標準 | 6.74 | 約5%ハンデ |
※最高ピニオン枚数なので下げることは可能です。速すぎると感じる場合は遅くしての参加も可能です。
参加連絡や問い合わせ
| 項目 | 詳細 | 備考 |
| メールアドレス | contact.kisahobby.555@gmail.com | 主催者(金沢紀沙さん)直通メールです。こちらでも問い合わせ可能です。 |
| 電話番号 | 070−2622−4955 | ウメダラジコン部 お問合せ先です。(お間違えないようにお願いします) |
| 直接受付 | お店でも受付可能 | Between CIRCUITにて直接受付できます。 |
細かくは直接メールいただける方がありがたいです。(主催者なので)
承知いたしました。「紀沙M’S-Cup In京都」の**レースルール(予選・決勝)**を抽出してまとめます。
🏎️ 紀沙 Cup レース方法
1. 予選
- 方式: 3人ずつ組になり、2分間のスタッガースタート方式。
- 順位決定: ベストタイムの順位で速い方順にAメインから振り分けます。
- 順番発表: 予選の順番は、主催者が独断で18:30に発表します。
2. 決勝
- メイン構成: 現状、最大12名のためAメインとBメインのみとなっています(人数の増減により変更の可能性あり)。
- レース回数:
- ABメイン: 5分を3回
- CDメイン: 4分を3回
- 順位決定:ポイント方式を採用します。
- 最初の2ヒートはリバースグリッドで走行します。
- ポイントは人数分の**+1ポイント**(例:5人なら最高5ポイント)。
- 最終確認: この辺りは当日の人数で変わるため、ドライバーズミーティングにてご確認ください。
🏆 表彰
- 対象: 各グループ3位まで
- 賞品: 表彰とチケット贈呈
- 1位: 賞状表彰とチケット贈呈 たまにおやつありますw
Mレースに関してはシャーシ選びでレース中ベストラップも追加します。
| 区分 | 車体 | 獲得ポイント乗数 / ボーナス | 優位性の理由 |
| 🥇 トップクラス | M-08 | +0 ポイント | 基準(ハンデ)。最もポテンシャルが高いため、獲得ポイントはそのまま。 |
| 🥈 スタンダード | M-07, M-06, M-05, M-03 | +1 ポイント | 安定した性能やヴィンテージ車として、わずかな優位性を与える。 |
| 🥉 チャレンジ/特殊 | MB-01-MR, MB-01-FF, XM-01, MF-01, M-04 | +2 ポイント | 性能面で最も不利な特殊設計のため、最大の優位性を与える。 |
Aiにてここ1年のデーターを元にルール作成をしています。C,Dメインにはさほど気にしている余裕もないので関係ないのかもしれませんが。A,Bとなってくるとシャーシの特典を元にレース状況を組み立てるという戦略が生まれます。チャレンジシャーシは過去にデーターが少なくという物が存在しますので、レースの時は名前の横にシャーシ名を記載していただけるとありがたいです。
以前から参加されている方へ 変更点はココです。
- モーターがNのみになりました。(初心者除く)シール付きでお願いします。ただし、慣らしや清掃にパーツクリーナーを使用した場合はシールがめくれてしまうことがありますので気を付けてください。
- タイヤの選択肢が1つから3個になっています。
- バッテリーのG-force2600角型の使用を@1年伸ばそうと思います。(Mは不可)
- イーグルリフェ2200mAhを使用可能にします。
- 去年からもそうですが、タミヤボディーの限定ではありませんが、空力ボディーの使用はご遠慮ください。
- Mシャーシにベストラップポイントが配られるようになっています。
以上が変更点となります。
Kisaカップご参加いつもありがとうございます。
2026年度幕開けから開始させていただきますので!!正月レースを楽しみにしています。テスト的になってしまうかもしれませんが、正式紀沙カップまでにもう少し内容が変更になるかもしれませんが、できるだけ~ ゆる~いわいわいしたレースになればと思っていますので、よろしくお願いいたします!!。
年間の総合優勝について、2025年はなんとなく開催が始まりましたので、裏メニューで総合は考えておりました。来年度もゆる~くなんとなくなので、あまり意識をされなくても良いですが、なんとなく こちらから、感謝を含め何かしたいと考えていますので参考がてら記録を付けていこうと思っています。2026年度は、MとTTを交互に開催したしますので、その両方の合計を総合とさせていただこうと思っています。
人数で逆振で総合ポイントを足していきますね~。
15名の参加ですと 1位は 15点といったところです。特に名誉にしかならないのですが・・(笑)連勝の場合は+1とさせていただきます。15名参加16名参加で連勝の場合は+1で32Pという単純計算で行います。また、BやCも最多賞状数も計算しておこうと思っていますので、そういった中から何かお渡しできたらなぁと考えております。(良い名誉を笑)


コメント