
任天堂のスイッチ2の為にお金を貯めてたのに、何のためらいも無くターボオプティマミッドへ
この引かれるフォルム・・・ この世の中で女子で私ぐらいじゃないだろうかと・・思うぐらいなんの思入れも無いのにただただカッコよく見えるというだけで買ってしまいました。
その為なんの知識もなく買ってみたのですが、YouTubeでこの良さを分かってほしくて・・・最近課金したチャットGPTの力を借りて、9割ほど間違った知識を入れられながら一から見直しながら・・(信じたらまだまだ危ないAIです)なんか深く考えるモードを使って・・・騙されますw なので私の最初の京商多分・・買ったのは2台目なのかなぁ・・っていうオプティマミッドをみながら、あーだ、こーだ、喋ってみました。

これは走行していて、良く走るとかどうかわからないままに走行しているので、結構傷がついています。ところが、だんだんカッコよく見えるようになってきて、走らせるのが勿体なくなったので飾りになっています。ショックダンパーも潰してちゃんと動かない~のも懐かしいです。現在はタミヤのエアレーション用入れて留めています。
この後に、YouTubeで土煙を上げて走る ターボオプティマを見て、欲しくなって買ったのが

これですね~。めちゃくちゃカッコいいです。 その時は土煙は、ターボオプティマしか上がらないと思っていたのですが、どの車も土煙カッコよく上がるんですね~。今はわかるんですが・・当時はあまり分かってなくて、、しかも、この車完成はしていますが、現状の知識で組み直したら、ちゃんと組めてない所が多数出てきそうです。
そして・・・こういうのが出るよ~って紹介していたらめちゃくちゃ欲しくなったのが
ターボオプティマミッドスペシャルです。

箱を開けると・・・数分このまま 悩んでいました。。一度開けちゃうともう、元には戻らないのよね??っていう 何と言うか、、勿体ないでは無いのですが、いろいろ考えてしまいました。 そんな事って皆さんにもあるのかなぁ?って。今までのオプティマはそんなことが無かったのですが、ここ一年色々ラジコンをしてきて、色々わかってくると、この箱の良さが伝わってくるようになっています。とは言え組み立てて完成品も見たいので、それと、正直走らせてみたい欲望と、傷つくのが勿体ないという感覚があるのですが、、まぁ;とりあえずは作ってから考えます。ボディーは友人に頼んで塗装してもらおうかな?などと考えていますし、さいきんかっつんさんのロスマンズがカッコよく見えていますので、お願いしたらロスマンズにしてくれるのかなぁ?とか めちゃくちゃ、頼むのって気が引けますものね、、 もし このブログを見ていたらお返事ください(笑) って、見てないか。
説明書のコピーが無いのですが、このパーツを用意するとオプティマがコンバートできそうです。
とは言え組み立てたわけでは無いので、組み立て動画で出来るだけ説明を入れていきますが、わかる方が見て、コンバートはチャレンジしていただければと思います。
- HBカーボンシャーシL(オプティマミッドSP) OTW162 ¥14300
- アンダーデッキ(オプティマミッドSP) OT276 ¥1760
- ローフリクションベルトL(オプティマミッドSP) OT274 ¥1320
- ベルトカバセットL(オプティマミッドSP) OT275 ¥1540
- マウントセット(オプティマミッド) OT266 ¥880
- ウィングステー&バンパーセット(オプティマミッド) OT268B(OT268?) ¥990
- サーボセーバーシャフトUT012GM ¥990
- ブロックタイヤ50×83×36㎜ M(オプティマ) OTT244MB(OTT244M?) ¥1300(生産終了)
- フロントブロックタイヤ50×83×30㎜ M(オプティマミッド) OTT245M ¥1980
- 8穴ホイール50㎜(イエロー/2入/オプティマ) OTH245Y ¥770
- 8穴ホイール50㎜(フロント/イエロー/2入/オプティマミッド) OTH249Y ¥880
- ノンデコレーションボディ&アンダーボディ&ステッカーセット OTB252 ¥7150(在庫切れ)
と、こんな感じでしょうか。
合計金額を出すと、33860円!
前後ともボールデフにするなら、OTW101C ¥7150が×2個欲しいので、プラス14300で48160円!となりますね。2割引きで売っていたとしても4万近くですね~。ただね、、コンバートはロマンがあります。自分で作り上げた感が、組み立てキットをそのまま買って組むよりもより一層愛着がわきそうです。また、当時物の残骸になっているミッドもこれを機にアップデートできるのかな??とも思います。
コメント