紀沙カップ TT-02 M-CUP  イベント 案内情報はコチラ 

【レビュー】Miyoo Flip 2:折りたたみ型エミュ機の進化系!携帯性と実力を両立した注目モデル

広告

2025年のレトロゲーム業界において、ひときわ話題を集めた「Miyoo Flip 2」。初代Flipからさらに進化したこのモデルは、ゲームボーイアドバンスSPを彷彿とさせる折りたたみ型ボディに、エミュレータ機としての高性能をしっかり詰め込んでいます。

本記事では、Flip 2の魅力を実機レビューをもとにまとめ、どんな人におすすめなのか、詳しく解説します。


🔧 スペック・基本性能

項目内容
CPUAllwinner A133 Plus(4コア Cortex-A53)
GPUPowerVR GE8300
RAM1GB LPDDR4
ストレージmicroSD(最大512GB対応)
OSLinuxベース(Miyoo OS)
画面3.5インチ IPS液晶(640×480)
バッテリー約3000mAh(連続6時間前後)
Wi-Fiあり(ファーム更新・レトロ実績対応)
サイズ折りたたみ時 約92×82×25mm
重量約190g

💡 Flip 2の優れたポイント

1. 携帯性抜群!折りたたみ型の魅力

Miyoo Flip 2最大の特徴は、やはり「折りたたみ式」のデザイン。ポケットに入れても邪魔にならず、液晶画面が内側に収納されることで傷の心配も激減。開くと自動でスリープ解除、閉じると即スリープといったスマートな仕様も便利です。

2. ボタン・スティックの操作性が秀逸

初代に比べ、ボタンのクリック感とスティックの安定性が向上。特に十字キーの感触はファミコン世代にも馴染みやすく、長時間のプレイでも指が疲れにくい設計です。

3. エミュ性能も上昇!PS1~PSPも快適プレイ

性能面では、PS1はもちろん、設定次第でPSPやニンテンドー64も快適動作。FC、SFC、GBA、MDなどのレトロゲームはほぼ完璧。特に画面解像度640×480は、GBAの240×160よりも高精細で、ドットがくっきり表示されるのが嬉しいポイント。

4. カスタムファームで化けるポテンシャル

標準のMiyoo OSでも十分使えますが、Surwish OSやMinUIといったカスタムファームに入れ替えることで、より快適なUI・高性能なエミュレーション・細かい設定が可能。アップデートにより今後さらに伸びしろが期待されています。


📷 デザイン面も進化

  • スケルトンカラーや限定色など、バリエーションも豊富。
  • 折りたたみのヒンジも強化され、カチッとした開閉感が心地いい。
  • バックライトの明るさ調整や音量ダイヤルも物理式で使いやすい。

🔋 実用性:バッテリー・発熱・サウンド

  • バッテリー持ちは約5〜6時間。スリープ管理も優秀で、電源ON/OFFを気にせず気軽に使えます。
  • 発熱はややあるものの、長時間プレイしても手が熱くなりすぎることはありません。
  • スピーカーはモノラルながら、音質はクリアで十分実用的。イヤホンジャックも健在。

🎮 どんな人におすすめ?

  • 外出先でも手軽にレトロゲームを楽しみたい人
  • GBA SPやPSPのような「折りたたみ型」のギミックが好きな人
  • Miyoo Miniでは操作性やスティック不足を感じた人
  • カスタムファームで細かく弄りたいエミュ愛好家

✅ まとめ:持ち歩ける「エミュ機の完成形」に近づいた一台

Miyoo Flip 2は、単なる「懐かしゲーム専用機」にとどまらず、ポータブルゲーム機としての完成度も高い一台です。とくにボタン配置・携帯性・操作性のバランスが素晴らしく、持っていて満足度の高いガジェットといえるでしょう。

カスタムファームでさらに進化する可能性もあるので、「今後に期待しながら使いたい」人にはピッタリです。

👉私が紹介するオススメ商品一覧は、リンクhttps://s.click.aliexpress.com/e/_oDes8gYをタップするか、AliExpressのホームページで検索コード[AYVMES]を入力してチェックしてね。さらに、下のフォロワーさん限定の「特別割引コード」を利用すれば、お得にお買い物ができるので、ぜひご利用をお忘れなく!
🌟本コードは、AliExpressの対象国におけるほぼすべての商品に利用できます(携帯電話を除く)。

私のリンクをクリックして、AliExpressで素敵な商品をチェックしてね!さらに私のクーポンコードで割引も受けられます😍 一部の携帯電話を除き、ほとんどの商品に使えます。

割引コード:

  • US $9以上注文で$1OFF: 【IFP6UE7S】
  • US $19以上注文で$2OFF: 【IFPEC5QL】
  • US $39以上注文で$5OFF: 【IFPCACUI】
  • US $79以上注文で$10OFF:【IFP9M0N2】
  • US $159以上注文で$20OFF:【IFPNCO2H】
  • US $269以上注文で$35OFF:【IFPXM32X】
  • US $369以上注文で$50OFF:【IFPTBJW6】
  • US $499以上注文で$70OFF:【IFP6CLPE】
  • US $599以上注文で$90OFF:【IFPB9FNY】

有効期間:2025年6月9日 00:00(PT)〜 2025年9月10日 00:00(PT)

aliexpresshaul

MIYOO フリップ V2 ハンドヘルドゲームコンソール 3.5 インチ IPS スクリーンレトロコンパクトポータブルゲーム機外出先エンターテイメントプレーヤーギフト用 JPY 9864
MIYOO フリップ V2 ハンドヘルドゲームコンソール 3.5 インチ IPS スクリーンレトロコンパクトポータブルゲーム機外出先エンターテイメントプレーヤーギフト用 - AliExpress
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

ついに購入!! 昔はまったゲームをやりたい。

アリエクで見かけたので怪しい怪しいと思いながら、ネットやYoutube情報元に購入してみることにそしてアフェリエイト広告登録も済ませて、注文!!という流れです。

7月25日に注文して7月31日に我が家に届いたので6日ほどです。他のエミュ機も買ったのですが、津波の影響で遅れていると出たので・・?船じゃないよね?と思いながら、到着予定日は8月3日までなので気長に待つことに。
初めてアリエク使う方は、勇気がいると思いますが、最近ではAmazonでも、製品によっては中国から来ているので、テムやバングッドといった感じで大手通販サイトから、簡単に買えるのと、中間流通業が挟まないので安く買えることはメリットですね~ 保証に関しては、ちゃんとしてくれるのですが、アマゾンの様にすぐにっていうわけでもなく 少し時間がかかってしまうのですが、大丈夫です。

色々商品を見てて特にガジェット関係見ているのですが、怪しいのが TFカード(日本ではSDカード)やSSDの高容量のものが、安すぎて怪しいです 容量偽装や遅すぎる転送など様々なので、購入時は注意が必要ですね!!

いつものように話し出すと長くなっちゃうのですが、エミュ機ですよ!!
なんじゃそりゃ?って方もいれば、知ってる~って方も、マニアの方も、色々な方がいらっしゃると思うのですが、私はにわかなので、ネットで調べながら、昔PSPを改造してたので、懐かしくもあり今回購入という形に至ったわけです。

まぁ 何ができるのか? 簡単に言えばレトロゲームをこの機械で動かすことが出来る!!そういう物になります。昭和生まれの方などは、ファミコンやスーパーファミコンで遊んだ記憶があるのではないでしょうか?? そういった 古いゲームが使えるかもしれない機械とお考え下さい。

また、カセットとか、どうやって入れるの?という疑問もありますが、入れるところは無く、専用の機械でデーターを吸い出してSDカードに入れて使うという物になるのです!!。

ちなみにそのカセットやソフトが手元にないと違法扱いとなるので、きちんと 購入後→吸い出し→エミュ機で動かす。カセットは売らずに保管 だそうです。

色々注意点があると・・長くなりますね。

開封しながら見ていきます。

まぁまぁ 小さいです。 比べるものが近くになかったので。。。 (普通の人わからないかも)

とにかく手のひらサイズです(人によるだろう・・・)ケースがついているので、持ち運びも便利ですね~。

開けるとこんな感じで USB-C カードリーダー 本体の中国語と英語の説明書(見てない・・)そして保護フィルムだそうです。保護フィルムを貼ると逆に汚くなるそうなので、私はこのまま貼らずに使います。

これが本体ですね~ 黒にしてみました。右側のスロット1と呼ばれる所に、SDカード128ギガ挿入されていて、ゲームが・・・うん いっぱいありましたが 私は、必要の無いものは要らないですし、セーブデーターも無いので、正直何千本とあってもほとんどやらないですし、結構USAやヨーロッパの物も多く言語が分からないので、さくっと・・フォーマットで良いと思いますがぁぁ・・。私はシステムなども消してしまったので;;みなさんは、どうでしょう・・バックアップ的な物をパソコンがあればしておかれた方が・・良いかもしれませんし、、オススメはしないですけども、、そのままでも動くので、・・・・

ボタンのクリック感は、最高だと思いますし、私はカチカチいうのは、気にならなかったです。キーボードもカチカチいう物を使っているせいかもしれませんが、そちらの方が、うるさいです。癖ツヨって思うのがアナログスティックで、え~と 押しにくいです。もぐっているので、まぁ、押しにくい。ただ、、ん~ 使うのかなぁ? 無くても良い気がします。

結構べったり寝るので3段階の開度が選べます。これが一番開いている状態ですね。何故か私は、ゲームをするときは、一つだけ手前にしていますし、映画などを見る時は、さらに手前にしています。(あとでこれも説明します)

上から見ると、人差し指で押す所かな少し高さが変わっているのですが、正直に言うと、癖の問題かもしれませんが、左手のボタンは、私はなぜか押せなくて、右人差し指で、手前を押すのがやっとといったところです。増えたからといって、使用するわけではなさそうなので、PS1とかですかね~押す時が来るのは。でも、そんな激しいゲームは、やらなさそうです(笑) 今はポケモンをやろうかなぁと思っていますしね~。

背面はこんな感じですね~。ボタンが押しやすくなる様に段差があるでしょうでも奥のボタンを押すと割と高い確率で手前のボタンも押してるよ~です(笑)

システム上こちらがボリュームのある方が、スロット2らしいのです。なんか、SDカード相性問題というのも見ましたが、手持ちのSDは、全て読めましたし、フォーマットの関係があるのかもしれませんが、FAT32でフォーマットかけています。最近の128をウインドウズでフォーマットするとNTFSやEXFATになりますので、IOデーターという所フォーマッタを使うと FAT32で使えるようになります~ IOデーターフォーマッタ解説ページへダウンロードもできますLINK

電源がある側です。電源ボタンはこちら長押しで付くのですが、※シャットダウンは、画面のシステム上からやってください。 ウインドウズとかと同じようで、いきなり電源で切るとシステムが壊れる可能性があるようです。画面写真は撮り忘れていますが、画面の一番右の設定(英語ならSettingですぐの所で電源が切れますPower Offですね。この項目の下の方にLanguageの中に日本語があるので、変えられると見やすいです。

下部には、充電用のTYPECとイヤホンジャックが付いています。細かい事を言うと技適という問題であ~だこ~だ 言われるのですが、イヤホンジャックじゃなくてもBluetooth接続で今時イヤホンやスピーカーに繋がるので、本当はそちらの方が便利なんですよね~。

画面はこんな感じです。まだ初期の保護フィルム貼ったままですが。。肉眼でみると・・だいぶ綺麗です!! 驚き。

🎮ここから、システムを構築していきます!!最初の導入ですね

大それたこと書いていますが、見様見真似の初心者丸出しでやっていきます。上記の様に何も考えずにシステムを捨ててしまった方は、本体だけでも立ち上がるのですが、なんの使いようも無さそうなので、本家サイトMiyooに行きます→リンクはコレ

ここに行くと・・私のは自動で日本語変換されているからだと思うのですが、このような表記になってなっています。

これの1番目と2番目がいるのですが、私のは、最近の購入なので、ファームウエアは最新の物になっていました。
なので、一番上のMiyooフリップSDカードを(EN)をダウンロードします

もう一つ画面が動いて この ダウンロードで開始されます。ウイルス等は私のウイルスバスターでは検知しませんでしたが、ご自身の判断でお願いします!!

4ギガあって 圧縮されているのですが、Windows11なら そのまま中身は取り出せます。6ギガほどに膨れ上がりますね~。

解凍すると・・・簡単に言うとなんかジッパーみたいなものがついているのでクリックすると中身が全部見れますので、そのすべてを上記FAT32でフォーマットしたSDカードに全部ほり込むのです。

この時に、私はテストがてら、動画をいくつか入れてみました。入れる場所はVideoと書かれた場所です。音楽もMusicという所に入れてみました。

そして多少の経験のある方は、Romsとかかれたところに

中身がこういう風にフォルダーが出来ていますので、FCとかかれているとこに入れるのはファミコン GBというのはゲームボーイ 私のポケモンはGBとGBAという所に入れるのです。PSPは昔自分が吸い出したものがあるので、PSPという所に入れるんですね~。

結構初心者で一からやろうとすると、、多少の知識を積まないといけないので大変かもしれませんよね~。

ちなみに ゲームボーイはこういう物で吸い出しが可能です。

[ヒミツノバ] ゲームボーイアドバンス ゲームボーイ ゲームボーイカラー ダンパー バックアップ 吸い出し 

これでSDカードは完成ですね~ ゲームは左の第二スロットを使われる方もいらっしゃるみたいなのですが、私はまだ、基本中の基本なので、右側のスロット1にシステムとゲームと音楽と映像を入れています。下記に吸い出し機のリンクは、貼っておきますね~。

いざ 動作へ~!!

レトロアーチが使いやすいとかいろいろあるみたいなのですが、、レトロアーチって??という私状態なのでちょっと調べて分かった気にはなっているのですが、まぁ 総合的エミュレートソフトっていう感じだと勝手に思っています。それでは無くて、最初の画面の写真撮り忘れているのですが、ゲームと書かれたものを起動しています。

1枚目 FCってファミコンですね~ 試しに起動しますが・・

FCと書かれていて・・・ そりゃぁ そうなんですが、何も入ってないので。。これから、ダンパー(吸い出し機を使って吸い出さないと)なので0本です。

そういえばDosってなんなんでしょうね~? Windowsの前の物なのかなぁ??

二枚目 メガドライブも動くんですね~。 一つ疑問があってメガドライブミニを持っていても、そこから吸い出すのもダメなのかなぁぁ?? 海外のと2台あるんだけどね~。 ミニシリーズいっぱいあるんで、使えたら楽しいですが。

私は、ゲームボーイ世代なのでカラーとかアドバンス嬉しいです。

MSってなんでしょう・・ マスターシステム?? モビルスーツ?? あ!! このね 左上のMPVが、動画を再生してくれるプレイヤーです。もう一つ手前にもあったのですが、こちらの方が使いやすく、FHDの1920×1080も再生してくれますし、DVD映画の720P 16:9の再生も画面が小さくなりますが再生可能です

テレビ録画しておいた、MFゴーストですね~。綺麗に再生していて、スピーカーからでも十分聞けます。

こちらは、ハリーポッターでDVDを全て買い集めたのですが、バックアップしていたもので、ただ、映画は気を付けないと4ギガファイル超えてしまうので、そうなるとFAT32でフォーマットしたSDカードには移せないので、小さくしないといけませんね~。何かの待ち時間で見るのも良いですよ~ 特に病院の待ち時間は最高ですね~。急に呼ばれても画面をぱたんと閉じるだけでスリープした状態になるので便利です。

4/5撮り忘れるという・・ ポカしまくりです。

セガサターンや、スパーファミコンも動きますね~。右上のはワンダースワンカラーかな??とにかくエミュっていっぱいあるんだなぁと。ゲームセンターなどもあるのですが、、どうやってみなさん基板からデーター吸い出してるのか、、マニアの方が買ってどうにか吸い出すんですよね。

私は存在するもので、一応簡単に吸い出せるもので出そうかなぁと思っています。今の所ゲームの収集欲が無いので、手持ちにある分と、実家にいっぱいあるので、それを吸い出そうと思います。友人に吸い出してもらうのもありなのかな? ダンパーって吸い出すともういらないみたいで(笑)

感想

今回は無駄に長く・・・私のオプティマと同じように嬉しさが伝わったかと思います。なので、この長さです。本当はもっときれいにまとめたら?と思うのですが、どうもわかりやすく説明しようとするとこんな感じに無駄な話が増えるのかもしれません。

結果から言うと私は良き商品で、一昔前の本当のマルチメディアマシーンとなった感じです。音楽に、映像にゲームに・・手軽に持ち運べて、それでいてスマホの電池を減らさないという所が良いです。スマホも意外と電池すぐ減りますものね~。一つだけ気になった点は開閉が固くなんかバキって行きそうな弱さがある感じがします。しっかり止まって画面もふらふらしなくて良いのですが、開く時や閉じるとき少し気になりますね。しかし、1万円でこの性能って・・子供の頃欲しかったなぁ~って思いますね(笑) あ そうそう。HDMI端子がミニがあるので、それとフルの物を使うと自宅のテレビで表示もできますので、大画面で昔のゲームができます。 まぁ 任天堂スイッチ持っていれば、スパーファミコンを動かしたあんな感じで、ゲームができます。また、コントローラーもBluetooth接続できるので、普通にテレビゲーム機としてもいけるのかなぁと。私のコントローラーは、A,Bだけ逆の設定に何故かなっていましたが、まだまだ分からに事が多いのですが、少しツツ触っていきますのでこちらもよろしくお願いします!!

気になった方はアリエクでお買い求めくださいませ。えと、PayPayでも払えます(笑)

MIYOO FLIP V2 ビデオゲームコンソール 3.5インチIPSスクリーン Linuxシステム Onion OS レトロポータブルコンソール 無料ケース ゲーマーギフト レトロゲーム - AliExpress 44
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

レトロダンパー 「FC ダンパー V4.1」 ファミコン Famicom ファミリーコンピュータ 画像クリックでAmazon-Linkに飛びます

[レトロダンパー] マルチダンパー Super 7in1 V4 – N64、MD、SFC、FC、GB/GBC、GBA、PCE – Retro Dumper レトロゲーム 吸い出しツール [2599] 画像クリックでAmazon-Linkに飛びます

プロフィール
金沢紀沙

10年以上闘病していて、30代になって夢を叶えるために、最後の力を振り絞り、東北から関西へ引っ越し。YouTubeと出会い、ラジコン、ガジェットなどの魅力を知り。2021年YouTubeデビュー。ラジコンの制作方法や、ガジェットの紹介を、私のような初心者の方にも、分かりやすいようにと、初心者目線で説明する初心者!をモットーに頑張ってます!

金沢紀沙をフォローする
エミュ機 レトロゲーム
金沢紀沙をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました