LCRacing SC 組み立て編 その②

完成しました~ LCRacing SC 更に違う部分が発見しました!っ

試行錯誤完成しました。Betweenにて走行テストできました~。走りは最高です!!。
※追記 さらに違う部分が分かりました。①六角ハブがプラスティック→アル ②ダンパーのシャフトが、チタン仕様になっています。この2点がさらに分かった事ですね~。

さてさて前回からの組み立ての続きですね~!! 私なりのセッティングなので参考になるかどうかは、ちなみに、BetweenCIRCUITにて、団長さんに納品しましたので、ノーマルとの走り比べがさせてもらえると思います!!。試運転車と団長号(私作)がありますので。

デフの説明書が間違っていたみたいで、新しく表記している物をいただいたので、それ道理に作りますと完成します。ピンとか、細かいので、飛んでしまうと探すのが困難になると思いますので、無くさないようにするのが大変ですね!! 

タミヤの3000番のオイルを入れています。 くるくる回しながら入れないと上の方で溜まっているので、ゆっくり流しながら真ん中のシャフトが丁度浸かるぐらいまでオイルを入れておきます!!

ここで+ドライバーの出番ですが #0番の大きさで回しています。めちゃくちゃ固いのと締めるのが難しいので、手をケガしないように気を付けてください。あと、舐めてしまう恐れがあるので、できたら、安物のドライバーを使用しない方が良いと思います。

前回の続きに戻れましてギヤを入れてスタビライザーを装着してフロント完成ですね~。ここで見えてる金色のシャフトがチタンコーティングの物ですね。足をスルスルに動くように削っているので動きがかなり良いです。

スタビの止める位置はここです。今回固い方を選択しています。ネジロックもイモネジにしっかりしています。

このアクスルシャフト・・・ガタが全然ないです。よく出来ていて驚きです。

リア側の脚の動きは渋々なのでこれもヤスリで削ってスルスルにしてやりましょう。

まずはサス側をダイヤモンドヤスリでゆーっくり削ります。 上下どちらも削ります。

アップライト側も削ります。少しだけバリ的なものが残っているので、削り取る感じですね~

スルっスル~。。 効果が全然違う・・・ハズです。 初心者じゃこの動きは正直わからないんですが、大事な事です!!

このサスマウント RRだけ向きが逆なので気をつけて、作成します。あと このプラスティックめちゃくちゃハメるの固いです、、 ハンマーでたたいてもペンチで挟んでも全然入らないので、、ゆっくり、クラフトペンチで隙間を噛む感じで入れています。

スリッパークラッチの組み立てです、ここだけメタルが使われています。ベアリングじゃなくても・・良いのかな??

シャフトもしっかり挟んでネジロックして締めこんでいます。 手でシャフトを掴んで回していたのですが全然締めきれていませんでした。 ペンチでもイケますが 傷をつかないようにダンパーを組み立てるペンチで挟むと楽です。

ロックナットをはめ込んでスリッパーの滑り具合を見たのですが、、、この時点で手での滑りはわかりません;; かなり きつく締めこんでいる感じです。(説明書通りに計っています)

デフはタミヤのAW(アンチウェアグリス)を使っています。金属同士なので、このグリスを選択しています。

カバーをしてポストを立てています。 この ダンパーマウントの向きがすごくわかりにくく、この写真では、向こう側に倒れるように作っています。それで正解です。

スタビライザーをつけて、リア完成ですね~ フロントを作っていた時に、説明書で、ネジを止めているように感じたところは、リアでははめていなくて焦りましたが、その方法で合っています。少しわかりにくかったですね~。

サーボはプラギヤでした。ここは アルミに交換する方が良いと思います。飛んだり跳ねたり!!このマシーンには衝撃がすごそうです。

説明書ではこんな感じかなぁ~~ (※間違っています!!)

穴の位置は、両方とも外側が正解です~!!。

タミヤのスポチュンがつくのかどうなのか~です。 ブラシレスじゃパワーがありすぎると感じるかもしれませんので、無加工でつくかどうかですが

どうやら 穴の位置が合っているので付くようです。シャフトが細いので、モーター付属のシャフトのアダプターを使うと付属のピニオンが使えるようになります。

刻印無しが17枚で 今回はブラシレスを使う為17枚を選択しておきます。 その他のピニオンも選択できるのでここは嬉しい所ですね~。ただ、、ギヤ比わかりませぬ;;

モーターマウントはアルミ方式で、バックラッシュの調整が必要になります~ 紙1枚挟めるぐらいの隙間と言われていますが、私は教えてもらったのは プププってスパーが揺れるぐらい・・(笑) 何ソレ~。 カタカタカタじゃなくて、プププやでって。

先にフロントを取り付けて次にリアですね~ もう完成が近いです~

センターシャフトを挿すと少し遊びが大きくシャフトが揺れてしまいますので、Oリングを入れています。タミヤのピンクのスポンジがあればよかったのですが、無かったので、大きさを合わせるために少し切り抜いたOリングで調整しています。

この時点ですね バックラッシュは!! ピニオン交換は、モーターを外さないとできないですね~。

プラパーツがここにハマりますので、この時点で防塵がされていきます。ゴムパッキンやプラスティックでふさいでますので、なかなか土は入りにくそうです。

サーボやステアリングワイパーを取り付けていきます。 この辺の寸法は説明書通りでは無かったですね。 なので実際組み立ててからの調整になりますので。

バンパーや配線をして完成です~!! タイヤは接着済みなのでそのままハメれば完成します。

テスト走行してきたのでショート動画ですが見てください。

こんな感じでLCRasingのSCは楽しい車に仕上がっています。動きも滑らかで、ジャンプも軽々と気持ちよく飛べます。なにより、ショートコースでは、絶妙の大きさなので、台数が増えてくればどつき合いのレースが楽しめそうです!!。 今回ブラシレスを使っていますが、走行時にはアンプと送信機のハイポイントの設定が必要になりますので、その辺は注意してくださいね~。 また 今回走っている設定は30%まで出力を下げていますので、、本来の力を発揮するととてつもなく速すぎるパワーです(笑)。気になる方は、京都の方は是非BetweenCIRCUITまで見に行ってみてください。1/14なのに1/10さながらの動きと楽しさがそのままショートコースで味わえるのが、魅力に一つだと思います~。

さて私の本番のタミヤ380仕様のSCも作らねば!!

また、紀沙ちゃんねるを見ていただいた方は、BetweenCIRCUITで見たよ~って言ってもらえれば、走行券がもらえますので是非ご利用してください。

LCRacing SC 組み立て編 その①
※工具やオイル、グリスが全く入っていませんので必要に応じてそろえる必要性がありますタミヤや京商の物を当たり前のように組み立てていたので、グリスやオイルや十字レンチ等は気にしていなかったのですが、全くありませんので最初から用意する必要がありま...
プロフィール
金沢紀沙

10年以上闘病していて、30代になって夢を叶えるために、最後の力を振り絞り、東北から関西へ引っ越し。YouTubeと出会い、ラジコン、ガジェットなどの魅力を知り。2021年YouTubeデビュー。ラジコンの制作方法や、ガジェットの紹介を、私のような初心者の方にも、分かりやすいようにと、初心者目線で説明する初心者!をモットーに頑張ってます!

金沢紀沙をフォローする
ラジコンカー
金沢紀沙をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました