
Lens Cap純正 思ったよりも早く届いたので・・もしかしたら前回かった カメラケース要らなくなったのか・・それとも 純正が要らなくなったのか・・

いや 付けたまま 閉まるんか~い!! どっちも無駄にならず理想の形で収まりました(笑) ちなみに最初の写真では、すでに中に入っている状態で閉じています。純正なのでゴムが安心なのか、このそのままふさふさした不織布というのですか?それの方が安心かはわかりませんが両方入ってしまえば、いざって時はどっちも使えますね。ポケットケースまみれになる感じですが。
普段は全体を覆っているのでカバンにほり込んで使えますが、取り出し準備の間に万が一落としても、レンズは守れそうですし、使用直前までは純正でガードできますのでばっちりです。もともとX5にも入れ物的な物は付いていますが、すでに箱の中でお眠りしています~。 今回はどちらもばっちりな感じで使えます。二度安心

FitStillポータブル収納ケース Insta360 X5/X4 アクションカメラ用防水ミニ保護ハード PU ケースハードケース旅行収納ケースアクセサリー防塵防滴軽量 画像クリックでAmazon-Linkに飛びます
さて 自撮り棒は普段使いではあまり使用する用ともなく、友人の車に装着したり、皆さんが談話しているところに立てたり、その他は気軽に手持ちで撮影したりと・・このInsta360純正は超万能とは感じなくて、お手軽にササっと使うには、私はミニ三脚が使いやすいので昔から使っている物をどうしても使いたいと、そこで Amazonであさっているとこんなものを発見
VRIG AC07 Insta360 X5用クイック リリース


VRIG AC07 Insta360 X5用クイック リリース 金属製 折りたたみ式 アダプター Insta360 X5/Ace Pro2/Ace Pro/Ace/X4/X3/ONE RS 1インチ 360度版/ONE RS ツイン/ONE X2用スポーツカメラアクセサリー 画像クリックでAmazon-Linkに飛びます
以前 Ozmoポケットのクイックリリースで買ったので、今回も買ってみようかと、一番の良さは、価格です。とにかく 純正はなんでも高いので、少しでもコストを抑えたくてこれにしました。また、私はハズレ的なものを引いていないのでしっかりと使えます。
ちなみに X5は AcePro2マウントと同じなので、もうちょっと 貯金したらAcePro2も買おうと思っていますので、使いまわしが楽な方が良いです。ちなみに重さは マウント上10g下19gです

まず!! GOPROマウント系が使えますので手持ちするマウント系はこれがあれば楽なのと意外と私的には小さく感じるので特にこれがついているから大きくなったという気がするわけでもありません。また。最近のこういうマウントは優秀で↓↓↓

閉じると磁石でくっついて1/4ネジが現れますのでカメラ台などに普通に取り付け可能です 要するに手持ちするには、どちらもアクセス可能なので使い勝手は最高な上 クイックリリースでワンタッチで外せます。 また ↓↓↓

通常のカメラなどもクイックリリースで使えますし AcePro2やX5は右側のマウント本体のみでそのまま取り付け可能なので、、どの製品とか関係なく使えるのが魅力です。ただ、少し気を付けないといけないのは、磁石でくっつくのですが、新しいせいかどうかはわかりませんが、少しだけぐぐっと押してあげないとマウントが外れるのでカチッというまではしっかりつけてあげましょう。

レビューで片方ボタンで外れると取れますとかのコメントがありましたが、しっかりくっつけると、私のは、両方ボタンを押さない限りは抜け落ちる感じでは無かったです。大事なカメラなのでアクションで使う場合はしっかりハマっているか確認はしましょう。

直接装着するとこんな感じです。カチッていうまではめていますが、取れそうな感じはしません大きさも気にならない感じです。重さは19gなので、伸ばして使う場合は多少の重さがあるかもしれませんが、誤差レベルです。

普段使い様にチェンジです。やっぱりこのミニ三脚がしっくりきます。このままケースに入れてカバンに入れておけばすぐに取り出して使えますね~。またクイックリリースのおかげで外していても、すぐにパチッと取り付けて使えますので少し小さなカバンでも入れておけますね~。

K&F Concept ミニ三脚 GoPro専用 自撮り棒 セルカ棒 カメラ三脚 32cm コンパクト軽量 卓上 安定 5段自由伸縮 2kg耐荷重アクションカメラ ゴープロ vlogアクセサリー GoPro Hero10/GoPro 9/8/7/Max/Fusion/DJI Osmo Action/insta 360対応 (オフホワイト) 画像クリックでAmazon-Linkに飛びます
これで手持ちでも、三脚としても使えるので普段使いはこれで良いと思います。同じものが無いので違うもののリンク貼っていますが、どの形でも大丈夫なので三脚型があれば便利です~

また マウントアリ、無しで アリを買ったので他のカメラにも使えるので、マウントを上手く使い分けて使えるのですが、一つ面倒な事があり、ネジを締める時に磁石が効いているので横にずれたりするので、ちょっと面倒です(笑)

仮につけていますが(笑)2段になってしまうのですが簡単に真ん中で付けはずしがワンタッチで可能になるのでここがクイックリリースのよい所ですね~

X5ならこんな感じで立てて使えます。これで 最悪こけてもレンズが固くなったので傷がつきにくいですし、保護レンズしても良いですし、交換レンズ持っておけば、お手軽度アップですね~。

あと最後に磁石マウントですね~。

磁気マグネット 車 オートバイ 吸盤 88mm/ 66mm/43mm 1/4 ネジマウント 一眼レフアクションカメラ アクセサリー カメラブラケット(88mm) 画像クリックでAmazon-Linkに飛びます
88mmです。1mの長さまでとOneRSの360度仕様なら、落ちることも無くしっかり張り付いていたので、くっつく所なら安心のびったりかんですが、X5は結構重くなるのと長さが15センチ長くなるので次回しっかりくっつくかどうか確認してきたいと思います。意外と88mmは、手では剥がす事は不可能なくらいのレベルで引っ付いていますので、自撮り棒で曲げるように外す感じです。ただの鉄板だと少し曲がってしまうぐらいの強さなので、どこかに貼り付けれるなら、こういう磁石を使えばX5を貼り付けることが可能なので色々な撮影も楽しめるんではないでしょうか~!。

がっつり 引っ付いているんです!!(笑)今は、色々なマウントがありますが、組み合わせでこういうのができるなぁというのがなんかちょっと楽しくなってきて・・無駄に買ってしまいます。
ちょっとまえに・・・使いもしないのに 自転車に付けるキットも買ってたりして・・(笑)
まぁマウントばっかり気にして買ってばかりしていないで、早く撮影しに行きたいな。買いたてって無駄な事も楽しいですね~。


Insta360 X5 通常版 – 防水8K 360度アクションカメラ、高い暗所性能、見えない自撮り棒効果、頑丈で交換可能なレンズ、3時間バッテリー、ウィンドガード内蔵、手ブレ補正、トリプルAIチップデザイン 画像クリックでAmazon-Linkに飛びます
コメント