壊れやすいパーツなど
ぶつけたり、コケたりしていて、たくさんのパーツを傷物にしたり、なくしたりしました……

フロントのホイールハブ周辺のパーツ
ここ、ビス止めしてるところに、小さいパイプが入ってるんですが

ぶつけたり、コケたりしてると、ここのビスが緩んでくるらしく、ビスごとぶっ飛んで、なくしちゃいました
OP.1813 キングピンパイプ
一応、オプションであるみたいです
そしてCパーツのアップライト
ここも、ぶつけたり、転倒したりして、ネジ穴やパーツが破損してました
OP.1982 強化Cパーツっていうカーボン混入のもあるみたいですが
私みたいにぶつけまくる初心者さんは、多少しなる樹脂パーツの方が、長持ちするし、車体に優しいんじゃないかな?と思います!
No.1620 M-08 Cパーツ スペアパーツ
そして、サーボと繋がってるところかな?

ここの5ミリくらいの長さの青いスペーサーとピローボール
ここも吹っ飛んでました
店員さんに聞いたら、取り寄せしかないって言われましたが

スクエアのアルミM3カラー5.0t
これが使えます

キット付属のやつと並べても、違いがわかりません!
タミヤのレースとか出るのなら、タミヤ製の方が良いと思いますが
私みたいにエンジョイ走行してる場合は、スクエアのもので十分使えます!
スペーサーとめてる、ピロボールの長さは、5×9mmになってます
品番19805611 5×9mm ピロボール(アフターパーツ)
5×8mmでもギリギリイケます!
走行させるラジコンを1つしか所持してない場合、パーツの行方不明や破損は致命的なんで、スペアのパーツは事前に準備して、持っていった方が良いです
これは、滅多にない事だと思うんですが……
私は、ロワデッキにも、ヒビが入りました(爆)
品番19335815 M-08ロワデッキ(フロントリヤ) アフタパーツ
あとは、後ろのタイヤの減りがめちゃくちゃ早いんで

OP.1995 スーパーラジアルタイヤ ソフト
OP-255 インナースポンジハード
Mシャーシ用のホイール
これらと、タイヤを貼り付けるための瞬間接着剤もお忘れなく☆
YouTubeでも色々やってるんで、チャンネル登録お願いします!
高評価にコメントも励みになります〜!
コメント