MB-01 追記更新!組み立て準備中♪(24.1.28更新)

みなさん!MBは手に入れられましたか?

細かい所ですが、これもいるのよね~を追加しておきます!必要ないものもありますが何処に付くのかな?なんて微妙なものを載せておきますね〜。

最近、ヘックスビスにハマってて、友人と話していると、ヘックスビスでもいくつか種類があるようで、ビスを変えるとシャーシの雰囲気が一気に変わるみたいです!ドレスアップ効果地味にあるんですね〜。

ですが、高い!( ;∀;)

初めて変えてみるっていうなら、スチールがオススメです!私のは色的にステンレスを使っています。お金があるならチタン+ブルービスがうらやましい…

スチール(黒色)

実売800円くらいです。これ鉄なので磁石に引っ付く!なので、ドライバーに磁石をくっつけるか、もしくは、ドライバー自体が磁石の場合、ネジをとめるのが楽になります。下向けちゃうと、磁石にくっつかないものは、ポロポロと落ちて転げるんで、初心者さんはこれがオススメです。ただ、水場を走らせるつわものには効果無いです・・加工方式によっては錆びちゃうみたいです。

ステンレス(シルバー色)

実売1200円くらいです。普段はこれを使ってます。見た目などが全く違うし、組んでる感が少しアップします。ただ、ぽろぽろと落としてしまうのが難点です。

チタン(くすんだシルバー)

実売4000円くらいです。ステンと混ざると微妙に見分けがつかなくなります。かなり固いビスでナメてしまうことは、今まで聞いたことが無いです。

チタン&ブルービス(シルバー&タミヤブルー) 

実売5000円くらいです。黒いシャーシに見えるところがブルービスになるんで、かなりオシャレになります!ただ、このオシャレ感は、初心者ではわかりにくい…どうしても財布と相談してしまうのでそこまでいらないよね?感の方が勝ってしまいます。

どれもそうですが、普段ついているタッピングビスと違って、締める時は固くしっかり締まります!また締め直しの時もキレイに締め直しやすいです。タッピングビスは、ネジ穴をあけながら締めていくんで、何度か締め直したり力を入れすぎるとすぐにプラスチックを痛めてしまったりと私はよくネジ穴を潰してしまいます・・(締める力の加減が分かりにくいのです)

とまぁ、最初に全てビスを交換してしまうと・・部分的に弊害が出る場所もあるみたいで。

このようにダンパーをとめる所に、タッピングビスと書かれています。これを締めてしまうと…ダンパーをアルミやCVAというプラスチックオイルに交換する時にピロボール使うんですが。これが切り欠きが細かいものになっているので、取り付ける部分の受け口があほになってしまいがちなんです。

そこでオプションパーツが出ています!

OP.1409 ローフリクション3x14mm段付ビス (4本)660円 実売450円付近

これ2セットで綺麗に止められます!ダンパーを交換しないでノーマルで走らせるという条件で複数で遊ぶなら、これを付けるのをオススメしますが…まぁCVAオイルダンパーにはせめて交換しますよね。そしたら、無駄になってしまうんですが、こういう部品もあります。

もう一つの方法は、3×14mmのネジを8本分購入して

SP.593 4×6mm フランジパイプ(5個セット) 165円 実売120円くらい 2セット

これとビスで取り付けできます。こちらの方が安いですね〜。

ネジついでに気になるところ

ここはタッピングじゃないんで、そこまで気にする必要ないですが…一応私は交換します。現在Amazon取り寄せ中。

OP.1237 M-05 ローフリクションキングピン 660円 実売450円くらい

これをMC4と交換して使います。ただ、2本しか使いません…。抵抗が少なくなるというものですが、体感は…わからないと思います(爆)ステアリングワイパーは意外と重要な気がしてます。スムーズに動かないと、ハンドル操作に影響が出てしまいます。何度も言いますが私には体感わからないです。頭は純正の+ネジからヘックスになっているんで、ビス交換のついでにしてしまおうかと思います。

スルスルついでにこれも交換しちゃいます。

ワイパーもスルスルになった気がする上に、このハンドルの切れる部分・・・スルスル感を足そうかと思います!いわゆる純正はここがプラスチックです。そこが擦れあってハンドルを切るんですが。オプションが出ているんでここも交換します!一応前後で2セットいります。

OP.1559 TT-02 ローフリクションサスボール 616円 実売430円くらい

これでハンドルの切れ方がマシになるはずっ!小さい積み重ねも、マシンに影響を与えるので楽しいです♪たった1mmの車高って変わるの?たった1℃の角度って・・変わるの?こういうのもわかるようになると楽しいです(((o(*゚▽゚*)o))) あとね 交換してわかったことなんですが、これをつけると走行中のHITでも足が外れにくくなります。結構足が抜けるので、早めの交換をおすすめします。

amazon tamiya 純正が見つかりませんでした (;_;)

さてさて次にノギスが無くても調整できるようにいつもこれを使います。

OP.539 φ5.5mm アルミスペーサーセット 660円 実売450円程度

意外とナニコレ?っていう部品でどこに使うの?って、初心者だと目にもつかないものです。所が0.5mm~重ねれば0.5mm単位で増やしていくことが可能です!私はサスの調整やサーボ搭載時の微調整に使ったりとなかなか重宝してます。

今回はどこに使うかというと

こういう隙間を簡単に設定するときに使います。ここに1.5mmのシルバーのスペーサーを入れて調整すると楽です。Mシャーシはこういうところが結構ありますので、私はスペーサーで調整しています。㉞㉟番の説明書のとこでは、もう一つ3mmといったものもあるので青の3mmスペーサーで作ってみてください。意外と簡単に作れます。組み立て動画でここはお見せしますね!

最後にこれを変えようかと

タイヤの交換に(MA10)が抜け落ちて無くしたりA4がホイルに挟まって抜けにくくなったり、最悪の場合割れてても気づかなかったりっていう部品です。タイヤがカッチリつく部品なんで、重要だと思ってます。私は毎回ここも交換しています。MB-01は6mmのホイールハブが純正なんで、タミヤのは何故かシルバーしかないんですが、それを取り付けようと思います。

タミヤ HOP-UP OPTIONS OP-569 1650円 実売1130円程度

少し高い気はしますが…必要部品として交換しています。気を付けるポイントはこの小さな6角ネジ。力を全開で締めきると…折れて中にもぐってしまって、再起不能になります。なので、ぽろっと落ちない程度にしっかり占めてしまえば、それ以上きつく締める事は必要ないと思います。念のために、私はネジロック剤を軽く塗って締めています。緩むことがあるかどうかはわかりませんが、金属同士のネジ締めは一応タミヤの赤いネジロック剤を塗っています。

以上が細かい所の交換ポイントです。

気になる所だったので…直接スピードに繋がっていることは無いんですが、趣味なんでちょっとしたこだわりデス。見た目ノーマルやんっていう車に、しっかりライトチューニングしてる感じがします。速い方は、配線やコードそれにプラグまでこだわってる方もいます。まだまだ、気になるポイントが初心者ですが…こういったアップデートも走りに効いてくると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました