紀沙カップ TT-02 M-CUP  イベント 案内情報はコチラ 

X5使っててちょっと不満に感じる事~。

Insta 360 X5 使い方が分からないのかも知れませんし、無知なのか、、使いにくい点が多少あるのです。

YouTubeや、性能表だけでもちろんすべてはわからないですし、ここが不満と言うマイナス点を言う方も少ないんですよね~ アプリで簡単に編集~ そして こんなに簡単に・・と まぁ 良い事だけ聞くわけですが、現状本当にそうなのか?? 購入して本当に簡単に行けるのか?? などなど、疑問が残るわけです~ 良い点は沢山ありますので、自分の中で解決しない点を出してみようかと思います!!

主にPCでの編集でしていますが、スマホの様な小さな画面で編集は、ほぼ自動でさせて、あまり見ない動画しか作れないので、使っていないのです。 PCは同じことがたぶんできないと思います~。

とはいえ PCで何を編集するの??ですが、拡大縮小視野の調整くらいですね~

ある動画の編集点です 撮りっぱなしにして メインの動画左側4分の切り出しをします。ラジコンなので追いかけるのは自動では無理なので手動で約1秒ごとに約1個の編集点を置きます。215のカメラポジションを決めています。 激しい動きの物によってこの動画を滑らかに動かすのに入れる数は様々ですけど。4分間ですから 1.1秒に1つ・・。 これを編集しているとだんだんPCが遅く・・・点を置くたびに少し待つ感じになるのです まぁPCの性能によるのはわかっていますが、

CPUはi9-12900で遅くは無いと思います。 グラフィックボードは4年ぐらい前に買ったのですが RTX3070TIです。 3080が40万ぐらいしたので、とても買えなくて、、 3070TIでも20万近くしたころに買ったものです。まぁ4年も経つと遅いと言われたらそれまでですが・・・。 メモリーは32Gで M2SSD 7200Bps のスピードが出るものです。 このパソコンで処理が大変に・・・。みなさんこの処理を簡単にされているのなら・・・どうしているのか知りたいところです。多分7,80~万ぐらいのPCなのかなぁ・・・?? 

8Kを処理するとなると画像は確かに綺麗かもしれませんし 5分 10分ぐらいの 短編動画でゆっくりなら・・・でもね、想像しているより重いです。

次に、ファイルが分割になると・・・ 

今までのカメラでは気にならない事が突然気になるようになります。

基本的にこういったカメラは、一度にファイルが作られているわけではなく 2時間回しっぱなしで一つのファイルでは無いのです。 大体どのカメラも30分で新しく続きのファイルができるのですが、この時にファイルが分かれていると、そこで途切れたように感じますが、ノーマルのカメラだと編集上で繋げてもなんの不便もずれも無いのですが、Insta360 X5では

ファイルが変わると同時に 音飛びと中心のずれが起こってしまうのです;; ファイルのつなぎ目がどうしても中心が変わるので見ていて違和感が発生します。 また 少しですが 音がぷつんとします・・。 まぁ ファームウエアなどで改良の余地もあるのでしょうけど~ ここが現状たまらなく嫌なところですね~。

まぁ ハッキリ言うと 8K処理しませんというなら、最初から安い X3がオススメですよね~ 明るい所だと充分に綺麗です。 X5 暗い所の撮影には、今までの中で一番向いていますし、連続で30分撮らないからという方でしたら、問題なさそうですね~ タイムラプスとかを試したわけでは無いので、ファイルが分割した瞬間がずれるかどうかはわかりませんが、8K30FPSで撮影した場合は、なるという事です~。

なんだかんだで言うと カメラはOneRSが私には一番使いやすいです。ワンタッチでレンズ交換できますし、何といってもコンパクトなので使い勝手が小さいので良いです。360度の想定が無ければ、Go3Sには勝てないですね~。手持ち最強だと思います。 その辺にペタっと貼れますし FPVアングルや 手持ち 車載 自転車と、意外と何にでもいけるので~お勧めです~ バイクやスキーは360度が楽だと思います。。AcePro2綺麗だから欲しいのですが、あのパワーでOneRS2Proとか出してくれたら最強なのにね~。まぁ 画面サイズを取るか360度レンズを取るかと言うと 交換タイプ360度レンズですね~ ほんとアクションなんで画面なんてなんとなく見れたら良いのですよ~。レンズ交換は素敵すぎると今更気づきますね~。

表示されていませんが↓↓↓ X5です。

Just a moment...
Insta360 Ace Pro 2を購入 - AI搭載8Kアクションカメラ - Insta360 ブラックフライデーセール
デュアルAIチップ、ライカレンズ、1/1.3インチ8Kセンサーによる優れたイメージング。 2.5インチフリップスクリーン、頑丈な設計、よりスマートで簡単な撮影と編集のための進化したAI。
GO 3Sを購入 - 小型4Kカメラ - Insta360 ストア
小型で高性能な4Kアクションカメラ。どこにでも取り付けて、ハンズフリーのPOVやクリエイティブなアングルが楽しめます。 フリップ式タッチスクリーンを搭載した新しいアクションポッドで、リモート制御やライブプレビュー等操作性も抜群。

もう OneRSは insta360からは 販売されていないのですね~ ライカの360度モデルはあるのですが、たぶん 大きいので素直にX5の方がオススメです。OneRS 5000円ぐらいでオークションに出そうかと思っていましたが・・・まだまだ 使い道はありそうです^^。

Amazonでは RS ありました。。 アクセサリーも少なくなりつつありますが、まじ オススメなんです。

Insta360 ONE RS ツイン版(5.7K 360 レンズ&4Kブーストレンズ)交換式レンズ アクションカメラ 画像クリックでAmazon-Linkに飛びます

なんかね カメラ講習会とか大阪で開催されていたら行ってみた今日この頃。

プロフィール
金沢紀沙

10年以上闘病していて、30代になって夢を叶えるために、最後の力を振り絞り、東北から関西へ引っ越し。YouTubeと出会い、ラジコン、ガジェットなどの魅力を知り。2021年YouTubeデビュー。ラジコンの制作方法や、ガジェットの紹介を、私のような初心者の方にも、分かりやすいようにと、初心者目線で説明する初心者!をモットーに頑張ってます!

金沢紀沙をフォローする
ガジェットラジコンカー
金沢紀沙をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました