紀沙カップ TT-02 M-CUP  イベント 案内情報はコチラ 

ドローンFPV Insta360Go から Insta360go3へと

カメラ担当のドローンの映像がパワーアップしています!!

元々このドローンはInsta360Go用のマウントが付いていたのですが、Betweenの出会いによって、Insata360 Go3用のマウントにパワーアップしているところです。

現在 Insta360 Go系カメラは4台あります~。 Goが2台 Go3が1台 Go3sが1台という感じです。世の中的には、Goからは映像が綺麗になった~ 撮影時間が伸びた~ 画面がついたーなど 良い事ばかりなのですが、ドローン的には、マイナスに働くこともあり、実際に飛ばしてみるまでは、使い勝手がわからないのです。

カメラの重さが違うのがわからなかった・・・  

まずは Insta360Go これは軽いのでわかります(笑) 

これって、こんなに軽かったんだと たった 18.4gと、ただ今はこのボディーの中に、今風の性能には出来ないので多少は大きくなっていきますね~ このカメラの良さは、軽いので小さめのドローンでも持ち上げて撮影することが可能なんです。 画質は、まぁまぁといった感じですね5,6年前に買った時は感動しましたが・・

Go3です 丁度2倍ですね~ 軽い!!って思われるでしょ~! ところが、ドローンにとっては、かなり重たいのです。 1gでも軽く、ドローンを作るのに苦労していて、金属パーツで作ると重いのでプラスチックで作ってます これで0.3g軽くなっています~の表記の中 18g増量w 

マウントを付けるとこんな感じで40gを積んで飛ばす事に自分の体重の半分ぐらいを担いで持って回ると。。。 人間で言うと小学生高学年の子供を背負って50m走走る感じかな~。 なので 確実に動きが悪くなるのが想像できますね~ でっ 知らなかった!!

Go3Sがまだ3gもさらに重たい・・・。 何かが変わって何故か3g増えています。 まぁ2Kから4Kになったのですから、多少の重さは増えていて当然ですね~。

映像テストしてみました これが、360Goの映像です

次に360Go3の映像です~

だいぶ綺麗になった気がします。ただ、標準で5分飛んでいたのいたのですが、この重さのおかげでアクセルを全開にしないといけなくなったので、2分程度しか飛ばなくなりました~。@3gアップしてもどうにかなる気がするので次は4KのGo3sで試してみようかと思っています~。 月曜日イベントの日はドローンで撮影していますので、映像に映りたい方は、来てみてください~ ただね、カメラ担当が言うには ドローン練習中なので・・上手く録れないですよとの事でした。

Insta360 GO 3Sを購入 - 新登場4K対応超小型カメラ
小型で高性能な4Kアクションカメラ。どこにでも取り付けて、ハンズフリーのPOVやクリエイティブなアングルが楽しめます。 フリップ式タッチスクリーンを搭載した新しいアクションポッドで、リモート制御やライブプレビュー等操作性も抜群。

アクイラ用のGo3Sマウントとか作成してもらったら欲しい人いるかなぁ~・・。

プロフィール
金沢紀沙

10年以上闘病していて、30代になって夢を叶えるために、最後の力を振り絞り、東北から関西へ引っ越し。YouTubeと出会い、ラジコン、ガジェットなどの魅力を知り。2021年YouTubeデビュー。ラジコンの制作方法や、ガジェットの紹介を、私のような初心者の方にも、分かりやすいようにと、初心者目線で説明する初心者!をモットーに頑張ってます!

金沢紀沙をフォローする
ガジェットドローンラジコンカー
金沢紀沙をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました