TT-02RaからTT-02ツーリングへ戻す。TTのパーツを一から見直してみる

ラリーを1度しか楽しむことなく TT-02は、放置していたのですが、勿体ないので室内カーペットコース様に作り直すことに。意外とこの車オプション入れていたので、どんな走りをするのか楽しみです。最近友人がラジコンを始めたので、それに合わせて作っていこうかと思いましたが、まぁ ツーリングにハマったみたいで、SRXを組み立てていました。うちにもSRはあるのですが、まずは、TT-02無印から練習していこうかと思います。

ちなみにRaからツーリングに戻すには、ハイマウントからローマウントにしてCC-01ダンパーからTRFダンパーに短くしているだけで、その他はタイヤくらいの交換です~

なんか色々あーだこうだ 脳内セッティングでオプション入れてた・・ リア回り

  1. OP.1874 TT-02 アジャスタブルアッパーアームセット      定価1980円
  2. OP.1733 TT-02 アルミリヤアップライト (3.0度)        定価3740円
  3. TRFスペシャルダンパー 4本                  定価7480円
  4. OP.1947 TT-02 カーボンダンパーステーII           定価2310円
  5. OP.792 アッセンブリーユニバーサルシャフト(TT-01・TA04)   定価2530円

定価を書いていますが大体2~3割引きぐらいで買えるものなのですが、時々品薄な場合高い値段を書かれているので価格は良く見て購入してください。

① キャンバー調整するものですが、0~2度ネガティブに変更することができます。これのおかげで私は右左の調整を合わせるのが難しく感じます。計るたびにズレている気がしたりするのと長さで調整すると左右でキャンバーが違ったりするので、実際の角度でそろえていますが左右長さが変わっていたりします。ん~ これは、正直難しい商品だと感じます( ;∀;)

②これは、、2.5度も売っていますが、3度使っています。少々高い買い物ですが、コーナーでスピンが出て、車がすぐに巻いてしまう場合は、入れると巻きにくくなります。直進安定性、コーナー安定性どちらも上がるので、必須的にオススメではあります。ただ、抵抗になるので少し直線が遅くなるみたいです。

③プラスチック製のダンパーダメなのか?と聞かれますが、好きな方で良いと思います。アルミの方がへたな方でもわりと上手に組めなくても作用は良いと思います。メンテサイクルもプラ製よりは、少ない気がしますし、お値段の価値はあります。 ノーマルのバネだけのダンパーだと 車がふよんふよん頼りない感じで走りますので、最低でもプラ製のオイル式ダンパーを入れる方が、走りは全然変わります。私は優先順位1位の部品なのです。

④ダンパーの動きを車に伝える部品ですね~ 一応ノーマルはたわむので、カーボンに変えると、カチッとするので動きを車にきっちり伝えることが出来る部品です~。 私は、最初から必要か?と言われたら、まずは、無くても良い部品だと思います~。

⑤駆動伝達を上げる部品です。今はアルミ製 スチール製 ダブルカルダンと、ここの部品の種類が何種類か選べるようになっています。リア側なので、普通のスチールの物を使っています。あまりぶつけないようでしたら、アルミの軽い物という選択もありますね~。 ただ、最初から交換しなくても私はここの部品は行けますね~。特に外れるという事も無いですし。見た目ぶちゃいくなんですが、気にしなくてOkです。

とまぁ 最終的にこの状態にはなるのだと思いますが、最初からすべてを買わなくてもオイルダンパーだけどうにか頑張って買う事は、オススメですね~。

フロント側です。

  1. OP.1947 TT-02 カーボンダンパーステーII           定価2310円
  2. TRFスペシャルダンパー 4本                  定価7480円

後ろ同じですね~ ダンパーは4本セットなのでそのまま購入したもの使う形だと思います。ビッグボアダンパーもあるのですが、ん~ 私にはそんなに違いが判らないのが現状です。ビッグボアの方が反応が良いとかいう意見もありますが、ぜ~んぜんわからないです。オイルも450番と500番の固さの違いが走っててわからなので、、まだまだ私には考える余地は無そうです。常連さんに何番のオイルですか~ 400番です は~い!! ていう風な感じです。

ちなみにダンパーステイも 入れるなら前後入れますが、いれないなら 両方慌てて入れなくてもと思う部品です。あと バンパーを抑えるカーボンステーありますが。。。効果より見た目だと思うので入れてません。多少軽くなったとしても、、頭の入りがよくなる~とか。。そんなことないですよね??逆に聞きたいかもですね~。

フロントその2足回り

  1. OP-569 クランプ式アルミホイールハブ (6mm厚)   定価1650円
  2. OP.792 アッセンブリーユニバーサルシャフト(TT-01・TA04)   定価2530円

① これは、必須とは言えないのですが、私自身100%車に入れているものです。6mmだけ何故シルバーなのかわかりませんが。。 あと、5mm 4mm ありますが、もともとTTノーマルプラは6mmなのでそれを使っているだけです。 青にするなら5mmでスペーサーを入れたりできます。ワイドトレッドにするかナローの選択はここで出来ますね。数ミリしか調整できないですけど。 私が付けている理由は、ホイルにはぶが埋まったり、ピンが抜け落ちて探す手間があったり、気づかないうちに。割れてたりとまぁ 精度というよりは、手間を省くために付けています。確かにプラよりも良いのだと思いますが、恩恵は別の所に感じるので付けている状態です~。 ただ、ネジを力いっぱい締めると折れるのでそこは注意ですね~ だって高いし買い替えになるんですもの・・・+3個ストックになります。。

②現状ラリーで使っていたので安いイーグルのユニバーサル使っていますが、フロントに使うなら、ダブルカルダンをオススメします。癖が無く旋回して確実に曲がるという事と、綺麗に回るのでコーナー最中もフロントが暴れることが無くなります。以前動画で比較していたのですが、ぜんぜん回転が違いますとはいえ 5000円とかするので、財布見たら躊躇してしまうと思います。現在ダブルカルダンはMBに装着してしまったので、はめていませんが、MB熱より TT熱があがればこちらに移植すると思います。ノーマルのドックボーンでは、走行時に外れることもよくあるので、最低でも安くて良いのでユニバーサルをオススメします。

TSDユニバーサルシャフト TT02用 TT02-06P1U  ←Amazon1529円でした

フロント周りパーツ

  1. OP.1874 TT-02 アジャスタブルアッパーアームセット      定価1980円
  2. OP.1249 3×32mm アルミターンバックルシャフト (2本)    定価440円
  3. OP.1559 TT-02 ローフリクションサスボール (4個)       定価616円
  4. OP.1574 TT-02 アルミレーシングステアセット & OP.1575 TT-02 アルミステアリングブリッジ  定価両方で5390円
  5. OP.1799 TT-02ハイトルクサーボセイバーセット   定価1760円

①これはリアと同じものです 感想も同じです この写真だと 左右の長さが違うのが分かると思います。キャンバーはこれで合っています

②別途 SP.797 5mmアジャスター(ショート)165円 が必要になります。 これにより トーイントーアウトの設定が出来るようになりますが、その調整より ノーマルのガタガタしたプラスチックの物が嫌だったので交換しています。ネジの締め付けによりこのパーツはしぶくなるのでスルスル動くようにしましょう~ 最初からいる部品では無いのでとは思います~。 あ 取り付けにはピロボールもいりますね~。

③これ 最初に買う必須なものだと思います。TTの左右の動きをよくする物なのですが、その恩恵より私はフロントをぶつけたときに簡単に足が抜け落ちる方が気になるので、ここは 安い物なので最初から交換がオススメなパーツです。ちなみにMBやBTといった タミヤのシャーシがあるのですが、普通にちょこんと当たるだけでフロントが向け落ちるのでほんと このパーツ必須です。

④結構TTはステアリング周りにガタがあります。②番の所も連結してるので、この辺一帯のガタを取り除きスムースにステアリングが切れるようにする物なので、腕が上達すると もうちょっと遊びが無い方がすっすと スムーズに素早く動くので、上達してから入れるとよいと思います。高い物なので最初から頑張って買おう~とかは 考えなくていいです。 わりと後半で必要かと・・私のは入れていますが、えと。。上達より先に入れています(笑)

⑤これは、ノーマルはプラスチックなので、ハンドルが戻りにくいという現象が起きるようになります。ぶつける頻度が高い時は、交換しなくても良いのですが、舵角残りを感じる時があるので、ちゃんと真ん中に戻りきらないときがあります。 また 素早いハンドル操作に付いてきていない気がする感覚があるので、出来れば必須交換アイテムかと思います。 もう少し安い ハイトルクサーボセイバーSP1000の部品でもいいと思います。 普通に500円程度だったかと思います。

ちなみに ②④⑤のセットが出ていましたので、そっちの方が安いのですが、悩めるくらい高いので、必要と感じるまでは無くて良いのではないでしょうか? OP.1752 TT-02アップグレードステアリングセット 定価6600円 Amazonでは2万円くらいで売っています(-_-;)

最後にシャーシメカ周りです。

  1. OP.1926 TT-02 ロワデッキ (ハードタイプ) ブラック   定価836円
  2. OP.1977 TT-02 アルミサーボマウント   定価2200円
  3. OP.1571 TT-02 アルミモーターヒートシンク  定価1056円
  4. OP.1501 TT-02 アルミプロペラシャフト  定価550円
  5. OP.1502 TT-02 アルミプロペラジョイント  定価660円
  6. AO-5051 アルミモータープレート ブルー  定価330円
  7. OP.1558 TT-02 アルミモーターマウント  定価1540円
  8. OP.1500 TT-02 ハイスピードギヤセット (68T) 定価946円
  9. OP.1578 06ハードコートアルミピニオンギヤ (25T) 定価726円
  10. SP.1356 TB-03 06スパーギヤ(64T) 定価286円

①シャーシもねじれて動くのですが、ハードタイプに交換すると動きがキビキビする用なのです。しかしながら。。。 私にわかるはずもなくといったと悪露だと思います。 ただ、車の挙動が大きく変わった気もするので、と もしかしたら 妄想効果かもしれませんが、グリップの高い路面でのシャーシの動きは抜群みたいす。(笑)・・・ 感じていない笑いです。

②これは 私的に良かったと思います。左右にハンドルを切るとここが揺れているのです。 フロント周りを交換する際に必要になる部品ですね~。最初のうちは気にしなくても良いのですが、次第にサーボの揺れが気になって、この 無駄な揺れが安定感を失くしているのじゃないかな?って気になりだしら。。交換時期かもしれませんね

③夏場の外や、私的に無理な追い込んだギヤ比の時には必須だと思っています。 すぐに熱くなるので少しでも熱対策をと何回かモーターを焦がしたことがあるので、お守りがてら付けています。本当は、ファンのほうが良いのですがね~。

④完全な見た目です。 安いので。。。 高出力の速いモーターを使うならプラスチックが回転に耐えれなくてしなるとかはあると思うのですが、私の様に キット付属モーターで遊んでいる場合だと、まぁ、、うん!! 必要ないと思います。 ただ 真ん中が青いとカッコいい気がするんです~。

⑤④も交換したんだからついでに・・・・

⑥なんか、素材はわかりませんが、モーターの間に入れるゴミ避けみたいなものあるじゃないですか ベロンベロンまがる。。 まぁ 見たらわかると思うのですが、正直モータマウントがプラスチックだったらノーマルで良いと思うのですが、アルミモータマウントを使っているのにこのべろべろしたやつで、放熱できてるとは思えないのでここは、そんなに高くないので交換しちゃいます。

⑦⑥と同時交換です。 私は基本的に540純正モーターで遊ぶことが多いので、熱対策用にモータマウントは最初からアルミを使います。 熱で歪んできたりすることもあるのです。友人は熱でシャーシ自体がゆがんでいました(笑)なので、ノーマルモーターを苛酷に追い込んで遊ぶのでいつも先に交換しています。 むちゃなギヤ比選択をしない場合は最初は交換しなくても良いのですが、いつもモーターを触ってみて熱いと感じる方は交換すればよいと思います。 また モーターの振動などでぶれたりというのも防げるので、わりと早い段階で交換する事をオススメします。

⑧⑨⑩ この辺は最初は気にしなくて良いと思います。が・・・⑩のピニオンだけは 純正のは何と言うかアルミが回転のより溶けて削れている感じがするので、私は、一番最初に交換します。これは、そんな経験値から、初期交換するので、普通に走らせるのは必須では無いかもしれませんね~。 友人と速度を合わせるために、ギヤ比は同じにする方が良いと感じるので、特にトルク重視のセッティングとかで使ったことは無いのです。最高速で頑張ろう~ですね。ただ、モーターによってそのギヤ比燃えますがあるのでその調整には使います。 一応540純正モーターは、友人との速度は5.8付近で走らせています~。私は下手なので ちょっと 遅めにしています。

感想

振り返ると・・・意外とお金使ってますね~ 今回はデフの件については一切触れていませんが、デフもフロントオイルギヤデフ リアボールデフ・・・ はMBに付けているので、 ノーマルのギヤデフでフロントがアンチウエアグリスで半分くらい入れて重くしています~ 後ろは ミニ四駆グリスですね~

TT-02って まだまだ 他社メーカーから色々なパーツが出ているので、色々とチューンアップから、デチューンまで各種ありますし、他人のセッティングや意見もそれぞれに合う合わないもあります~ 私自身一応基本となる部分から教わってやっていってます。そこから参考に部品の入れ替えだけで良くなったかどうかを判断しているところです。 解らない頃は ポジティブキャンバー5度の車が出来てたり、 リアのトーイン3度反対に付けて トーアウト3度って。。。曲がらんし 安定しないし ショックだけは頑張って作っていても 足回りねじの締めすぎで動かなかったりと、色々ありましたが、まずは、オプションというより、きちんと車が出来ているかという所ですね~。 同じ車なのになぜこんなにも、動きが違うの?? 同じ部品使っているのに・・・  本当はねじの締め方ひとつで車の性能も変わるという事があるので、私自身組むスキルをどんどん上達していけたらと思って組んでいます~。

もしどなたか、組むのが不得意の方がいらっしゃれば、Xなどに(旧ツイッター)に組んでおくれ~って書いていただけでば、私の組んだものを走らせて感想などを聞かせていただきたいと思っています~。

上記にAmazonリンク張っていますが、異常なほどの価格の物は貼っていませんので、ネットでお探しください~。 

にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村

プロフィール
金沢紀沙

10年以上闘病していて、30代になって夢を叶えるために、最後の力を振り絞り、東北から関西へ引っ越し。YouTubeと出会い、ラジコン、ガジェットなどの魅力を知り。2021年YouTubeデビュー。ラジコンの制作方法や、ガジェットの紹介を、私のような初心者の方にも、分かりやすいようにと、初心者目線で説明する初心者!をモットーに頑張ってます!

金沢紀沙をフォローする
TT-02ラジコンカー
金沢紀沙をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました